ホーム
お問い合わせ
モデルハウス見学予約
会社情報
業務内容
グットの保証
ユニバーサルホーム今月のチラシ
アクセスマップ
スタッフ紹介
現場見学会
施工事例
リフォーム施工例
あなたの家は大丈夫?
家づくりの流れ
物件情報
お客様の声
アフターメンテナンス
よくある質問
ユニバーサルホーム
商品ラインナップ
建築中の施工履歴
ホーム
お問い合わせ
モデルハウス見学予約
会社情報
業務内容
グットの保証
ユニバーサルホーム今月のチラシ
アクセスマップ
スタッフ紹介
現場見学会
施工事例
リフォーム施工例
あなたの家は大丈夫?
家づくりの流れ
物件情報
お客様の声
アフターメンテナンス
よくある質問
ユニバーサルホーム
商品ラインナップ
建築中の施工履歴
ホーム
新築工事 富士見K様
ツイート
新築工事 富士見K様邸
2025年3月5日 新築工事⑦
NEW
アクアフォームが終わったら、壁に石膏ボードを貼ります。石膏ボードとは、石膏を芯材とした素材で、防火性、遮音性に優れている為、どの建築現場でも使われている壁材です。
2025年3月5日 新築工事⑥
NEW
壁に防水シートを貼っていきます。雨漏りを防いでくれているのは、このシートであって外の外壁ではありません。隙間なく貼っていきます。
2025年3月5日 新築工事⑤
NEW
白アリが木部を食べないように薬剤を吹き付けます。写真のオレンジ色部分が、防蟻処理がされている証です。透明バージョンもあります。それが終わったら、電気配線、水道配線をします。吹付断熱材の前にやらないといけません。
2025年3月5日 新築工事④
NEW
上棟日の翌日に、屋根に防水シートを貼ります。これは、雨が入ってこないようにする為です。それから、ベランダも雨がしみ込まないようにFRP施工をします。FRPとは、Fiber Reinforced Plasticsの略で、繊維強化プラスチックの事を言います。ガラス繊維、カーボン繊維等とポリエステル樹脂を組み合わせた素材の事で、1930年頃から実用化されました。FRPは船舶、航空機、電気通信機器、建築土木、生活用品、ありとあらゆる箇所に使われています。
2025年3月5日 新築工事③
NEW
上棟しました!上棟とは、柱や梁を組み立ててから、屋根の一番上にある梁を取り付けるまでを言うそうです。地震があった時に建物が基礎から引っこ抜けないように、ホールダウン、アンカーボルトがしっかり設置されているかチェックします。ホールダウン、アンカーボルトは、基礎と柱をつなぐ金具の事を言います。
2025年3月5日 新築工事②
NEW
基礎が完成しました。今回はベタ基礎と呼ばれる一般的な施工になります。基礎が完成したら、床下に水道の給排水を施工します。そして、土台敷と言い、基礎の上に木で土台を敷いていきます。土台敷が終わると、足場を組み上棟を待つのみとなります。
2025年1月10日 新築工事①
鶴ヶ島市富士見K様邸、新築工事始まりました。まずは既存の建物を解体し、土をならします。地盤調査ももちろんやります。その後、建物配置をはかる根伐り、遣り方と進めて行き、基礎を作る工程に入ります。基礎が傾かないようにレーザーで水平に測り、その上で鉄筋を組み、型枠組みをします。この型枠の中にコンクリートを流します。
google-site-verification=dnLWR5hXNhHYi4JBCOuzK95fNql5i7xEIoNC35_C1ig