ホーム
お問い合わせ
モデルハウス見学予約
会社情報
業務内容
グットの保証
ユニバーサルホーム今月のチラシ
アクセスマップ
スタッフ紹介
現場見学会
施工事例
リフォーム施工例
あなたの家は大丈夫?
家づくりの流れ
物件情報
お客様の声
アフターメンテナンス
よくある質問
ユニバーサルホーム
商品ラインナップ
建築中の施工履歴
ホーム
お問い合わせ
モデルハウス見学予約
会社情報
業務内容
グットの保証
ユニバーサルホーム今月のチラシ
アクセスマップ
スタッフ紹介
現場見学会
施工事例
リフォーム施工例
あなたの家は大丈夫?
家づくりの流れ
物件情報
お客様の声
アフターメンテナンス
よくある質問
ユニバーサルホーム
商品ラインナップ
建築中の施工履歴
ホーム
新築工事 山田町I・Z様邸
ツイート
新築工事 山田町I・Z様邸
2025年4月27日 新築工事⑧
NEW
石膏ボードを貼りました。この後パテを塗りクロスを貼っていきます。太陽光パネルも設置完了しました。もうすぐ完成です。
2025年3月5日 新築工事⑦
アクアフォームと言う断熱材を吹き付けました。壁85mm天井200mmの厚さになります。これがあると、冬の寒さも夏の暑さもかなり遮る事が出来ます。昔の断熱材とは比べ物にならない性能があります。遮音効果もあるので、フルリフォームにも使われます。
2025年3月5日 新築工事⑥
内部水道配管工事が終わりました。青いホースが水、ピンクのホースがお湯が流れます。ニッチ(スイッチを配置したり小物を置く為のくぼみの事を言います。)を作ったりトイレのペーパーホルダーの下地を入れたり、ドンドン進めて行きます。
2025年3月5日 新築工事⑤
今回はベランダが約12畳もあります!二階の床から高さ1.8mまで壁を作る事によって、周りの視線を気にせずに済むようにしました。ベランダはFRPと言う水や衝撃に強い素材で塗るのが一般的です。そして、白アリ対策の為にスプレーを吹き付けます。オレンジ色部分が、吹き付けた箇所になります。
2025年3月5日 新築工事⑤
火打ちや筋交いがちゃんと入っているか確認します。火打ちとは、土台や梁の変形を防ぐ為に、角に斜めの木を入れる補強材の事を言います。火打ち材は、木や金物があります。今回は金物になりました。そして雨が入って来ないように屋根に防水シートを敷きます。これをルーフィングと言います。
2025年3月5日 新築工事④
水道配管工事が終わったら、土台敷をやります。土台敷とは、基礎に木部土台を敷いて、その上に柱が建てられるようにする事です。足場組立の前に、木部材料を基礎の上に置かないといけません。そして上棟当日はクレーン車で木部材料を二階、三階へ上げて組み立てて行きます。
2025年3月5日 新築工事③
基礎が完成したら、水道配管工事をします。道路の水道管からエコキュートやお風呂につなげたり、排水管を下水につなげたり、1日はかかる作業になります。ベテランの水道屋さんがやって下さっているので、いつも安心です。
2025年1月9日 新築工事②
今回はベタ基礎になります。鉄筋を組み、枠組みをしコンクリートを流し、断熱材スタイロフォームを基礎周りに貼っていきます。雨が降るとコンクリートを流す作業は出来ないので、特に梅雨の時期はなかなか工程表通りにはいきません。それでも間に合うように、基礎屋さんが雨の日も出来るところまで頑張ってくれています。本当に感謝です。
2025年1月9日 新築工事①
少し前になりますが、坂戸市山田町I・Z邸の新築工事が始まりました。地鎮祭をし安全祈願をします。地鎮祭をやると気持ちが晴れますね。そして地盤改良工事をし、地盤を万全に整えます。建物配置を間違えないように、レーザーの機械でしっかり距離を測って基礎を作って行きます。
google-site-verification=dnLWR5hXNhHYi4JBCOuzK95fNql5i7xEIoNC35_C1ig